「将来的に高級住宅街に住みたい」と憧れている人もいるのではないでしょうか。しかし億単位の資金を投じて購入することは、リスクが高いのも事実です。そこで考えたいのが「高級住宅に賃貸で住む」という選択肢。本稿では、高級賃貸住宅に住むメリット・デメリットと人気のエリアについて紹介します。
高級住宅に賃貸で住むという選択肢
「高級住宅」というとどれくらいの価格帯を思い浮かべるでしょうか。東京23区の代表的な高級住宅街の一例は以下の通りです。
世田谷区成城一戸建て(8LDK):中古6億5,000万円
出典:SUUMO(2021年5月11日時点)大田区田園調布一戸建て(4LDK+S):中古4億4,000万円
出典:SUUMO(2021年5月11日時点)
有名な高級住宅街に邸宅を構えたい場合は、中古でも5億円程度は必要なことが分かります。しかし高級住宅は、購入するだけでなく賃貸で住むことも方法の一つです。例えば同じ田園調布の一戸建て(5LDK)でも賃貸であれば家賃90万円(2021年5月11日時点)で住める物件があります。賃料を年間にすると1,080万円で10年住むと1億円超です。
しかし「気軽に他の高級住宅街に移り住める」「購入した物件から引っ越すときの売却損のリスクがない」など賃貸のほうが有利な面もあります。
高級賃貸住宅のメリット
高級賃貸住宅に住むメリットは、住環境が良いことです。「閑静な住宅街」という言葉がふさわしい静かな環境の中で暮らすことが期待できます。治安が良いのも安心感も大きなメリットです。富裕層が暮らしているため、住民自体の犯罪が起きにくいだけでなく住民のセキュリティ意識が高いため、街全体に窃盗犯が近寄りにくい雰囲気があります。
例えば高級賃貸マンションの場合、複数の入り口があり住民同士がすれ違わないように工夫されている物件もあるのです。教育面では、富裕層をターゲットにした名門の小・中学校、高校、大学、インターナショナルスクールがあるエリアもあり子どもに充実した教育を受けさせることができます。またマンションを購入した場合は、管理組合に入らなければなりません。
しかし賃貸で入居する場合は組合員になる必要がないため、役員に選ばれて活動する手間がありません。
高級賃貸住宅のデメリット
反対に高級賃貸住宅に住むデメリットもあります。まず高級住宅街にある物件は価格が高くなることは避けられません。比例して高級賃貸住宅の家賃も高めになることが予想されます。地名のステータス感だけで判断して相場より割高な賃料の物件を選ばないようにすることが大事です。閑静な住宅エリアは、駅前の繁華街から離れており商店もそれほどないため、利便性が悪くなります。
高級住宅街は、江戸時代に大名の武家屋敷だったケースが多く南麻布(東京都港区)のような高台に位置しているエリアも少なくありません。そのため坂道をのぼるのが大変と感じる人にとってはデメリットとなります。
高級賃貸住宅にはどんな種類があるか
高級賃貸住宅に住みたい理由は一つではなく人によって求める物件形態も異なります。一戸建てに落ち着いて住みたい人や転居する可能性が高い芸能人、ビジネスで一定期間滞在する外国人などマンションを好む人はさまざまです。高級賃貸住宅には、主に以下の4つの種類があります。
一戸建て
上述したような有名な高級住宅街にある一戸建て高級住宅です。駅から徒歩10分以上離れた閑静なエリアに位置する場合が多く治安も良いため、安心して住むことができます。マンションも低層物件が多く日当たりを遮られる心配がありません。高級住宅街は、一つの区画が大きく道路の幅も広い傾向があり周辺環境にゆとりがある点が魅力です。
タワーマンション
高層階の眺望の良さが魅力となる高級住宅です。多くの場合、駅前や駅近にあり利便性が高くフロントにいるコンシェルジュがホテル並みのサービスをしてくれる点も魅力的。眺望の良さを活かし高層階に時間貸しのパーティルームを設置しているタワーマンションもあります。ただし新型コロナウィルス感染拡大以降、「エレベーターが3密になりやすい」などの指摘もあるため、注意が必要です。
2018年7月22日、賃貸住宅専門誌「CHINTAI」の調査によると東京23区のタワーマンション平均賃料(3LDK)は、港区が45万3,000円、品川区が28万7,000円、江東区が27万8,000円となっています。高級住宅街の一戸建てに比べると低い水準ですが「駅前の利便性を選ぶか」「駅から離れた閑静な住環境を選ぶか」は、人によって判断の分かれるところでしょう。
ヴィンテージマンション
タワーマンションと対照的に駅から離れた閑静な住宅街にあり低層で戸数が少ない高級住宅です。例えば東京都渋谷区松濤にある「フォレストテラス松濤」は、旧鍋島邸跡の900坪の敷地にわずか26戸というぜいたくな造り。例えば専有面積220.88平方メートルで賃料158万円という部屋もあり外観も緑豊かでヴィンテージ感が漂っています。
ホテルブランデッドレジデンス
世界的に有名なブランドホテルに併設されているマンションに居住する新しい形の高級住宅です。住宅部分に住んでいながらホテルのサービスも利用できることから人気が高く近年増えつつある住宅形態です。分譲が多いですが賃貸で入居できる物件もあります。
例えば東京都港区赤坂にある「ザ・リッツ・カールトン東京」に併設されている「ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京」は、コンシェルジュサービスのほかラウンジやフィットネス、ルーフテラスでのホテルシェフによる出張料理などを利用することができます。月額賃料は、入居者募集が出ている部屋の一例で88万円(税込み)です。
高級住宅街で人気のエリアは?
最後に高級住宅街で人気が高いエリアを確認しておきましょう。賃料例は、マンションの場合です。
・田園調布(東京都大田区)
高級住宅街の代名詞ともいえるのが「田園調布」です。庭園都市として計画されたほど緑豊かで住環境が良く東急東横線・東急目黒線の2路線が乗り入れており交通の利便性が高い点も魅力的。都市計画により地上2階建て以上、高さ9メートル以上の高層ビルを建築することができないため、景観が守られる点も安心です。
【賃料例】
最寄り駅:田園調布駅歩12分
間取り:5LDK
賃料:100万円
・成城(東京都世田谷区)
「成城」は、街並みの美しさに定評があります。「成城憲章」という自治体のルールにより土地の20%は生け垣や樹木などで緑を確保することが必要です。「成城学園前」エリアは、成城学園という私立校を中心とした学園都市として栄えています。
【賃料例】
最寄り駅:成城学園前駅歩14分
間取り:3LDK
賃料:65万円
・麻布(東京都港区)
国際色豊かな「麻布」も人気のエリアです。高級住宅街の多い港区の中でも各国大使館が立ち並んでおり外国人が多く居住するエリアとして知られています。
【賃料例】
最寄り駅:麻布十番駅歩10分
間取り:5LDK
賃料:170万円
・白金(東京都港区)
「白金」は、「シロガネーゼ」と呼ばれるセレブ女性が話題になったエリアです。便利なショッピングモールやミシュランに掲載されるようなレストランが多数あり女性に人気があることもうなずけます。
【賃料例】
最寄り駅:白金台駅歩3分
間取り:4SLDK
賃料:135万円
・松濤(東京都渋谷区)
「松濤」は、渋谷にありながら繁華街から離れたエリアにあり自然豊かな鍋島松濤公園もあります。都心の利便性と豊かな自然の両面を享受できる住宅街といえます。
【賃料例】
最寄り駅:渋谷駅歩10分
間取り:4SLDK
賃料:130万円
・芦屋(兵庫県芦屋市)
関西を代表する高級住宅街といえば「芦屋」です。山の手地区の六麓荘町は、日本有数の高級住宅街として知られています。「東洋一の別荘地」というコンセプトによって整備された街並みを住民がルールに則って守っています。
【賃料例】
最寄り駅:芦屋駅歩9分
間取り:2LDK
賃料:65万円
一戸建てとマンションで住む目的は多少異なります。しかし「ステータスの高い生活をしたい」という思いに変わりはないでしょう。購入できない事情がある場合は、高級賃貸住宅に目を向けてみることも選択肢の一つです。
※この記事は2021年5月11日現在の情報を基に構成しています。不動産価格や賃料は一例ですので参考までにお考えください。
>>【無料小冊子】不動産投資ローンマニュアル - 仕組みから審査攻略法までを解説
>>【無料小冊子】40の金融機関と接する融資のプロがコロナ禍でも融資を引き出せる方法を解説
【あなたにオススメ】
・収支シミュレーションは実質利回りで
・高利回りのワンルーム投資はハイリスク?利回り重視に潜む危険性とは?
・不動産投資の利回りを理解して優良物件を見極める方法
・不動産投資で使われる3種類の利回り 高利回りに惑わされないための注意点
・不動産投資家は利回りに加えて「イールドギャップ」を理解しよう