趣味が投資に?富裕層が実践している動産投資の世界
(画像=BjörnWylezich/stock.adobe.com)
丸山優太郎
丸山優太郎
日本大学法学部新聞学科卒業のライター。おもに企業系サイトで執筆。金融・経済・不動産系記事を中心に、社会情勢や経済動向を分析したトレンド記事を発信している

趣味が投資になって利益をもたらしてくれたら、これほど理想的なことはありません。富裕層のなかには、趣味を活かした投資で稼ぐ人もいることをご存じでしょうか。趣味になる商品は、同好の士も多いため、オークションなどで思わぬ高値が付くこともあるのです。本記事では、富裕層が実践している動産投資の世界を紹介します。

目次

  1. 富裕層は動産投資も実践している
  2. 動産投資が該当するオルタナティブ投資とは?
  3. 実践者が多い動産投資5選
  4. 減価償却できる動産もある
  5. 趣味を投資にすれば仕事のモチベーションが上がる

富裕層は動産投資も実践している

富裕層は、株式や不動産だけでなく趣味になる動産にも投資しています。具体的に趣味になる動産とは、どういったものを指すのでしょうか。民法第86条1項と2項では、不動産と動産について以下のような文言が記載されています。

民法第86条1項
土地及びその定着物は、不動産とする

民法第86条2項
不動産以外の物は、すべて動産とする

出典:e-Gov

つまり動産とは簡単にいえば「不動産ではないもの」ということになります。不動産以外で投資になる動産の例は、以下の通りです。

・絵画
・骨とう品
・コイン
・ブランドバッグ
・高級腕時計
・ヴィンテージワイン・ウィスキー
・アンティークおもちゃ
・スポーツグッズ
・漫画の原画 など

現代はネットオークションが全盛となり、あらゆるものが出品されるため、動産投資のジャンルも広がりつつあります。

動産投資が該当するオルタナティブ投資とは?

動産投資は「オルタナティブ投資」の一つに該当するといわれています。オルタナティブ投資とは、株式や債券など伝統的な投資対象以外のものに投資することです。「代替投資」と呼ばれることもあります。オルタナティブ投資の主な種類は、以下の通りです。

・各種ファンド商品(ヘッジファンドなど)
・不動産
・コモディティ(金などの商品)
・デリバティブ(金融派生商品)
・暗号資産(仮想通貨) など

オルタナティブ投資のメリットは、株式や債券のほかに多様な投資対象を組み入れることで分散投資の幅が広がることです。しかも以降で紹介する動産は、趣味に関する商品となるため、楽しみながら投資ができるでしょう。

あなたへのおすすめ

  • 現在募集中の不動産クラウドファンディング一覧

    オンラインだけで不動産投資ができる新しい仕組みとして、投資案件数・事業者数ともに急増している不動産クラウドファンディング。
    こちらのページでは、現在募集中のファンド一覧をまとめています。
    ファンドのスクリーニング機能もあり、ご自身の運用方針に沿ったファンドを探すことができます。


実践者が多い動産投資5選

富裕層は、どのような動産に投資しているのでしょうか。ここでは、代表的な5つの動産投資を紹介します。

アンティークコイン

今ほど趣味が多様化していなかった昭和の時代にコレクションの中心だったのが、切手やアンティークコイン(古銭)です。アンティークコインとは、主に100年以上前に発行されたコインを指し、時代でいうと江戸時代の小判や中世ヨーロッパの金貨・銀貨がこれに当たります。地金型コインと呼ばれるものは、金価格がそのまま反映されるのが特徴です。

しかし、アンティークコインは金としての価値よりも希少性やコレクターからの人気などで付加価値が付き、超希少な商品はオークションで数億円以上の値が付くこともあります。

ウィスキー

ウィスキーもワインと同様に年代物は高い価格で取引される場合があります。ウィスキーは、醸造に時間がかかるため、流通量が極端に少ない銘柄は高値で取引されている傾向です。銘柄別では、英国の「ザ・マッカラン」など海外の銘柄が高価格になりますが、日本製のジャパニーズウィスキーも近年人気が上昇しています。

例えばサントリーの「山崎25年」は、定価の10倍以上で取引されることがあり、今後ジャパニーズウィスキーへの注目が高まりそうです。

アート

絵画を代表とするアートの売買も富裕層が実践する代表的な動産投資の一つです。絵画は、オークションの花形商品でもあり、画家によっては数千万円の値が付くことも珍しくありません。有名な実業家がお気に入りの絵画をオークションにおいて1億米ドル以上で落札したニュースを見ると「アート投資は儲かる」と思った人も多いのではないでしょうか。

アートは、絵画のほかにも写真や彫刻などいくつかの種類があります。そのなかの中心となる絵画は、日本画、洋画、油絵、水彩画、水墨画、版画など種類が多岐にわたるのが特徴です。そのためアート投資で成果を上げるには、ある程度の勉強と経験値が求められます。また絵画などの美術品は、後述するように減価償却できる場合があるため、富裕層の経営者に有利な動産投資という側面もあります。

ブランド品

バッグや腕時計などのブランド品は、多くの富裕層が実践している動産投資の対象です。バッグではルイ・ヴィトンやシャネル、腕時計ならロレックスやパテック・フィリップなどは、王道的なブランドとして購入希望者が多いため、価格も高騰が目立ちます。他の動産と違い、ブランド品は身に着ける実用品でもあるのが特徴です。

例えば男性投資家であれば腕時計を日常的に着用し、値上がりしたら売る選択肢もあります。着用していた期間は、満足感という価値を得ていたと考えることもできるため、買値で売れれば十分ともいえるでしょう。一方、女性投資家がロレックスのメンズ腕時計を購入した場合、自分で身に着けないにしても未使用で保存しておけば値上がりを待ってより高く売ることが期待できます。

漫画・アニメ

マンガの原画やアニメのセル画、有名漫画家の色紙なども近年急激な値上がりを見せています。例えば手塚治虫や藤子不二雄、宮崎駿、高橋留美子などマニアが多い漫画家・アニメーターの関連商品は、特に高値が付く傾向です。日本の漫画・アニメは、海外でも高い人気がありオークションでは海外のマニアや投資家からの入札もあります。

2022年10月以降は外国人観光客数も回復傾向にあるため、今後店舗で販売される商品も価格が上がっていく可能性が期待できるかもしれません。

減価償却できる動産もある

動産のなかには、減価償却できるものもあります。国税庁ホームページによると一般的な見解は、以下の通りです。

取得価額が1点100万円未満である美術品等は原則として減価償却資産に該当し、取得価額が1点100万円以上の美術品等は原則として非減価償却資産に該当するものとして取り扱う

出典:国税庁

絵画等を購入する場合、原則としては100万円を超えるかどうかが減価償却できる分岐点となります。例えば会社経営者が経費にしたい場合は、価格に注意して購入することが重要です。毎年一定額の減価償却費を利益から差し引ければ法人税の減税につながることが期待できるでしょう。

ただし、100万円を超える場合でも以下の条件に該当する場合は、減価償却資産とされています。

1. 会館のロビーや葬祭場のホールのような不特定多数の者が利用する場所の装飾用や展示用(有料で公開するものを除く。)として取得されるものであること
2. 移設することが困難で当該用途にのみ使用されることが明らかなものであること
3. 他の用途に転用すると仮定した場合に、その設置状況や使用状況から見て美術品等としての市場価値が見込まれないものであること

出典:国税庁ホームページ「美術品等についての減価償却資産の判定に関するFAQ」

これらは、時の経過によりその価値が減少することが明らかなものだからです。上記の条件に当てはまる美術品は、かなり大型の壁画などが想定され、動産投資の対象になるような絵画は該当しない可能性があるため、特殊なケースと考えたほうがよいでしょう。

このように動産投資は、キャピタルゲインを得るだけでなく事業の利益を圧縮するための節税対策に使う富裕層もいるのです。

趣味を投資にすれば仕事のモチベーションが上がる

生きがいになるような趣味は、人生を楽しくしてくれます。どんな趣味にも相応のお金はかかりますが、費やしたお金が何倍にもなる可能性を秘めた動産投資は夢のあるお金の使い方といえるのではないでしょうか。動産投資が有利といえるのは、自分の好きな世界となるため、相場を熟知していることです。

「これくらいで買ってこれくらいで売れば利益が出る」と分かっているため、フリマアプリやオークションサイトで相場よりも安い値段で出品されていれば迷わず購入ができます。ただし、アートやブランド品には偽物もあるため、ネットオークションで相場からかけ離れた値段で出品されている場合は、注意が必要です。

その点富裕層は、鑑定書を出す正規の販売店や画商から購入する傾向があるため、偽物をつかまされる可能性は低いでしょう。ただ動産投資は、富裕層にしかできない投資ではありません。一般人でも給料やボーナスを積み立てて一流品を買うことは可能です。お目当ての商品を購入するためと思えば仕事のモチベーションも上がるかもしれません。

分散投資の投資先を探している人は、ポートフォリオの一つとして趣味を活かせる動産投資を組み入れてみてはいかがでしょうか。

>>【無料小冊子】不動産投資ローンマニュアル - 仕組みから審査攻略法までを解説

>>【無料小冊子】40の金融機関と接する融資のプロがコロナ禍でも融資を引き出せる方法を解説

【あなたにオススメ】
高級車の販売員はどう「金持ち客」を見分けているのか
米国富裕層 第2のパスポートを検討
テスラより先鋭的?BYTON×5Gの凄さとは?
富裕層が長生きするには理由がある お金持ちが通う会員制高級人間ドックはいくらかかるのか?
超富裕層だけが使える若さをたもつ裏技