不動産投資を検討している方の多くは、リフォームやリノベーションという言葉を耳にする機会も多いでしょう。今回はリフォームとリノベーションの違い、リノベーションのメリット・デメリットなどわかりやすく解説します。
リフォームとリノベーションの違いについて
自分で住まいをリフォームするDIYなどの人気も高まってきていることもあり、不動産投資においてもリフォームやリノベーションが注目されています。
リフォームもリノベーションも不動産の資産価値を向上させるという意味では同じですが、それぞれに違いもあるのでしっかり理解しましょう。
リフォーム――建物の原状回復
リフォームとは、入居者が住む前の状態に戻すという意味があります。つまり、原状回復させることをリフォームといいます。そのため、壊れてしまった部分や劣化、汚損してしまった部分を元通りにきれいにするのがリフォームです。
リノベーション――建物に新たな価値を与える
リノベーションとは、原状回復というよりは、元の状態よりもより高い資産価値を持たせるという意味があります。リフォームはマイナスをなくす工事だとすると、リノベーションはゼロやマイナスからプラスにすることで資産価値を高める手法といえるのです。
新築物件と中古物件リノベーションはどちらがいい?
リノベーションは元の状態よりも良くするという工事ですので、新築を購入したほうがいいのか、中古物件をリノベーションして活用したほうがいいのか気になるところでしょう。新築と中古リノベーション物件を比較してメリット、デメリットを確認しましょう。
リノベーションのメリット、デメリット
新築を購入するよりも、中古物件を購入してリノベーションしたほうが安価になる場合が多く、建物の外観はたとえ古く見えても室内の使い勝手が良く、最新の設備にリノベーションされているのであれば、中古物件だとしても建物の価値は上がるでしょう。
条件の良い立地で新築や築浅マンションを購入するのは難しくても、リノベーション前提で中古物件も考えているのであれば選択肢も増えます。たとえば、駅チカの中古物件をリノベーションすることで、周囲の賃貸物件に比べて差別化して高い賃料で貸し出すことも可能でしょう。
リノベーションでは新築物件を購入するのに比べて、自分のイメージに近い間取りや設備を導入することもでき、自由度が高いという点でもリノベーションの方が良いというケースもあります。
一方で、リノベーションは物件を購入してから施工工事に取り掛かるため、実際に賃貸として貸し出すまでに時間がかかる場合があり、この期間のローン返済は事前に想定しておく必要があるでしょう。
また、室内は新築同様であったとしても、外観や建物自体は中古物件ということも忘れてはいけません。大規模改修工事やメンテナンスがされておらず、建物の老朽化が進んでいるような物件は避けたほうがいいでしょう。
せっかく高額な費用をかけてリノベーションをしたとしても、思ったほどの資産価値の向上が見込めない可能性もあるので物件選びは重要です。1981年に改正された耐震基準もマンション選びのひとつの目安です。
リフォームやリノベーションを使い分けて活用しよう
不動産投資を行う場合、新築を購入するか中古を購入するか、選択肢に悩む方も多いです。新築を購入したものの、年数が経つにつれて設備が劣化したのであればリフォームが必要です。
また、リフォームではなくリノベーションをすることによって、今まで以上の資産価値を高めるというのも有効な手段と言えます。
不動産投資は長期間での投資となるため、物件の築年数や状態などにより、リフォームやリノベーションを使い分けて活用することが大切です。物件の価値を損なわないようにして不動産経営をしていくことがポイントになってくるでしょう。